[懐古シリーズ]徳島の某市町村へヒアリング調査に
これ、たいした記事じゃないんですが、先日、妻もかつて同じ間違いをしたということを聞いて(笑)。あの時は四国の人と結婚するとは思ってなかったなー。 遠かった・・・(2010/12/23) ヒアリング調査 […]
The daily life of dicekcom
これ、たいした記事じゃないんですが、先日、妻もかつて同じ間違いをしたということを聞いて(笑)。あの時は四国の人と結婚するとは思ってなかったなー。 遠かった・・・(2010/12/23) ヒアリング調査 […]
どうやらかつて使っていたはてなダイアリーがサービス終了するらしく、はてなダイアリーの中で残しておきたい記事を懐古シリーズで残しておくことにします。内輪ネタですけどねー。 金沢で結婚式(2012/9/2 […]
かれこれ2年経ちました。国営ひたち海浜公園にネモフィラを見に行った時のことを。 辺り一面ネモフィラ(2015/4/26) ひたちなか海浜鉄道は駅名標がおしゃれ 特に詳しい情報を知っているわけではなかっ […]
これはすっごい昔のこと。大学の卒業旅行で北京に行った時のエントリですね。FC2ブログをやってた頃に書いたエントリですが、ネットの海に埋もれてしまうのも勿体無いのでせっかくなので記録に残しておこうかと。 […]
久しぶりの懐古シリーズは入社2年目でワシントンに行った時のことを。いずれも2010年時点の情報ですので今は事情が違うかもしれません。ご容赦ください。 初めての国際会議は真冬のワシントン(2010/01 […]
今回の懐古シリーズは東京に来て1年目に富士山に登った時のお話を。 ついに登った、富士山(2012/8/19) 第1回富士山に登ろうの会発足 話は2年前の2010年の夏、友人I氏から突如「明後日富士山登 […]
この時期はこういう分析に興味がある時期だったんですかね。情報が古いのですでに使えなくなっているものやサービスの内容自体変わっちゃってるものもあるかもしれませんが、まぁご参考までに。今ならSFAもDEA […]
GAMSプログラム紹介シリーズラストです。Inverted DEAのプログラムです。DEAが効率性を計測するモデルなのに対し、Inverted DEAは「非効率性」を計測するモデルということになります […]
通常のDEAは入力指向で、出力フィックスで入力要素の最小化を図ることになるのですが、出力の最大化をどうしても表現したいときはこのモデルを。 DEA出力指向モデル(2007/12/18) DEA出力指向 […]
つづいてBCCモデル。結構まめに整理していたんだなぁと当時の自分に感心。 DEA(BCCモデル)のGAMSプログラム(2007/12/7) すぐお分かりかと思うが,変えているのは制約条件のみ.制約条件 […]