神曲たち
ハウス
Beautiful Sunrise(Studio Apartment feat. AK)
おしゃれハウスの極み。サビがかっこよすぎる。個人的にはノーマルバージョンよりも「Sunrise Soul Mix」のほうが好き。
P.I.A.N.O.(Daishi Dance)
おしゃれピアノハウスの極み。私がハウスミュージックにはまったきっかけの曲です。
WATCH the MUSIC(小室哲哉)
この曲に小室哲哉の本気を見た気がする。watch the music…を連呼しつつ徐々に盛り上がるあの部分が好きです。
アニソン
回レ!雪月花(歌組雪月花 夜々(CV:原田ひとみ)、いろり(CV:茅野愛衣)、小紫(CV:小倉唯))
機巧少女は傷つかないのED。中毒性あり。個人的にはいろりver.が好き。
種も仕掛けもありふれて(V・りら・F(CV:茅野愛衣))
夜桜四重奏のキャラソン。意外とかやのんの声にぴったりの曲だと思う。
木枯らしセンティメント(戦場ヶ原ひたぎ(CV:斎藤千和)、貝木泥舟(CV:三木眞一郎))
恋物語のOP。初めてこれを見た時の衝撃は忘れられない二人ともちゃんとキャラボイスなのが素晴らしい。お前らもう付き合っちゃえよと言いたい。
君の知らない物語(supercell)
化物語ED。支配者のポーズがいい。
アイドル
てもでもの涙(AKB48チームB柏木由紀×佐伯美香)
いろんなメンでカバーされるてもでもも好きですが、表現力の高いゆきりん×みかちぃがそろうことでこの曲のポテンシャルは最大限まで発揮されるのだと思います。みかちぃ卒業講演で最後まで涙を堪えるゆきりんの振舞いは素晴らしい。号泣するなっちゃんの涙も美しい。でも、職業:アイドルのゆきりんがあんなに悲しい顔をしてステージに立つのは後にも先にも見たことはありません。
初日(AKB48チームB)
それまでチームAチームKを追いかけてきたチームBがトップになった瞬間。チームBメンの実話をもとにした歌詞に注目。ずっとチームBを裏で支え続けたなっちゃんの「チームB初日1位になったね」の一言に彼女の苦労が感じ取れて泣けます。
走れ!ペンギン(AKB48チーム4)
今は亡きチーム4の最高傑作。そしてリクアワ2013のトップをもぎ取った佳作。りっちゃんとぱるるがかわいすぎる。とにかくりっちゃん推しの私としてはあのペンギンダンスが本当にたまらない。なんでチーム4解散しちゃったかなぁ。
ハステとワステ(BKA48)
まず言わせていただきたいのはこのMV、歌詞はほんとぶっ飛んでるけど、とにかく、神でしかない。りっちゃんがここまでセンターで映えるとは。ぐうかわ。ダンスがかわいい。こういう手をぱたぱたさせる系(走れ!ペンギンもそうだけど)がかわいいね、りっちゃんは。あとぱるるとのツーショットがとにかくいい。美しい。あとは、ボールを胸に入れて爆乳ごっこをする小嶋さん。どうもありがとうございました。そしてなんかかわいい総監督など取り巻きがとにかく豪華、そして次世代を担う二人。これAKBの核を担うチームとして位置付けてよいのではないでしょうか。私はそう思う。
【东京不够热】ハステとワステ(BKA48) Music Video – 视频Dailymotion.
メイキングもかわいいです。
涙のシーソーゲーム(AKB48アンダーガールズ)
ご存じ「ヘビーローテーション」、の、カップリング。第2回総選挙でアンダーガールズになったメンの曲。私の中の神7が勢ぞろい。らぶたん、はるきゃん、まさな、そして殿堂入りのくーみん。超豪華!あと、どうでもいいけどバックギターの人の表情がなんかいい。個人的にはヘビーローテーションよりもこっち目当てにCDを買った。隠れた名曲です。
パレオはエメラルド(SKE48)
「所詮SKEってAKBの支店でしょ」という私の先入観をぶち壊した曲。そしてしゃわここと秦佐和子を知った曲。次々と海に飛び込むMVは・・・あんまり好きではないけど、ライブでのキレッキレのダンスはとにかく素晴らしい。
少女飛行(PASSPO☆)
基本的に48グループ推しの私ですが、PASSPO☆も大好きです。特にデビュー曲の「少女飛行」。飛行機と空港好き&アイドル好きな私にとってはCAをイメージしたこの世界観はたまらない。推しはむっしゅでしたが卒業によりあいぽんこと根岸愛ちゃんに推し変。
えれぴょん(小野恵令奈)
これぞアイドル。元AKB48のえれぴょん。卒業により殿堂入り。最初で最後のCDデビュー・・・だと思ったら続編もあってうれしい限り。ちなみにファンクラブ入ってます。
負け惜しみコングラチュレーション(SDN48)
SDN48活動休止前最後の曲。最後に来て初めてアイドルらしい曲。意外と似合うなぁと。孤独なランナーを超える名作だと思います。芹那とゆこりのダブルセンターってAKBを超えてるんじゃないかと思うんですが。あと、野呂さんがなんかかわいい。
初音ミク
ODDS & ENDS (ryo(supercell) feat.初音ミク)
初音ミクさんにハマったきっかけになった曲。歌詞がとにかく、いい。「人によっては理解不能で なんて耳障り ひどい声だって言われるけど・・・」以前の僕のボカロへの印象はまさにこうだったんだけど、この曲ですべてが覆されました。なんか涙が出そうになります。PVも神がかってます。
Sweet Devil(八王子P feat.初音ミク)
ハウス好きな私としては、曲については八王子Pがどストライクです。この曲は歌詞もかわいくていい。
みんなみくみくにしてあげる♪ (MOSAIC.TUNE&鶴田加茂 feat.初音ミク)
みくみくにされた。この曲に関しては踊ってみた。をやってみたい。
その他いろいろ
家族になろうよ(福山雅治)
結婚式の定番。素敵な曲だと思うのですが、「明日のわたしはそれほど変わらないとしても、一歩ずつ与えられる人から与える人へかわってゆけたなら」というところが特に好きです。
さよならなんて云えないよ(小沢健二)
歌詞が美しくもあり、結局やるせなくて。好きなのは「左へカーブを曲がると 光る海が見えてくる 僕は思う! この瞬間は続くと! いつまでも」そして「本当はわかってる 二度と戻らない美しい日にいると そして静かに心は離れてゆくと」。タモリさん曰く、「生命の最大の肯定」な曲。
最新情報をお届けします
Twitter でdicekcomをフォローしよう!
Follow @dicekcom