きぬの湯別荘は子連れにもウェルカム
常総市の「きぬの湯」、妻が次男の出産に備えて里帰りしている頃に何度か一人で来てたんですが、今回初めて家族で行ってみました。子どもが小さいので、大浴場を擁する「本館」ではなく、「別荘」と呼ばれている貸切 […]
常総市の「きぬの湯」、妻が次男の出産に備えて里帰りしている頃に何度か一人で来てたんですが、今回初めて家族で行ってみました。子どもが小さいので、大浴場を擁する「本館」ではなく、「別荘」と呼ばれている貸切 […]
令和2年度の活性化再生法の改正に伴い新設された「地域公共交通計画」。こちらは地方公共団体における地域公共交通に関する「マスタープラン」であり、これまで地域公共交通に関する計画が作成されてこなかったわが […]
小さい子どもが二人いると休日も自分の時間は取れないものでして・・・久しぶりの投稿となります。 そもそもコロナやら子どもの風邪やら何やらで今年は遠出することもほとんどないわけですが、緊急事態宣言も緩み、 […]
やっぱり二人目ってホントすぐに成長してしまうんですねぇ。 こないだはあっという間に100日目、そしてあっという間にハーフバースデー。 次男は何と言いますか、「The 次男」とでも言いましょうか。 基本 […]
昨年末~年度末にかけて、こどもが生まれたり、仕事の繁忙期に社会実験の運営があったりで、公私ともども近年類を見ないほどの繁忙を極めまして、ブログなんぞ書いている暇も全くなかったわけですが、そして実は今現 […]
震災後からずっと通っている陸前高田市で今年うれしい出来事が。今年度のグリーンスローモビリティ(時速20km未満で公道を走る事が可能な4人乗り以上の電動パブリックモビリティ)の実証調査対象地域に見事選ば […]
コロナ禍で大変でしたが(主に大変だったのはもちろん妻ですが、悪阻期間中に緊急事態宣言期間が重なり、私もこの期間は完全テレワークの傍ら上の子を見るという形で、割とがっつりと「ほぼワンオペ育児」してました […]
前日の奄美大島の様子はこちらから。 ばたばたと奄美大島を後にし、飛行機で向かうは徳之島です。 わずか30分のフライト 奄美大島からわずか30分のフライトで徳之島子宝空港に到着します。 さすがにこの区間 […]
今年度、実は奄美群島をフィールドにしたお仕事をいただいております。夏ごろからいろいろな検討が動いてはいるのですが、このコロナ禍で現地になかなか行けずでして、10月末にようやく訪問することができました。 […]
只今妻と一緒に里帰り中の弊息子、10月で2歳を迎えました。 お陰様で大きなケガも病気もなく、すくすくと成長しています。 早く成長してほしい反面、かわいい盛りをじっくりと愛でたい思いも入り乱れております […]