八潮PAに徒歩で進入できるようになったので菊水堂のポテトチップスを購入

先日こんなニュースが飛び込んで参りました。これまで八潮PAってPAから徒歩で出ることはできるけど入ることはできない一方通行だったんですよね。
これ、なにげにとても嬉しい。今まで一方通行だったから出れるけど入れなかった。菊水堂のポテトチップス買えるかな。https://t.co/8WIxS2xYtf
— dicekcom (@dicekcom) 2019年3月6日
この3月にようやく双方向での行き来ができるようになり、徒歩で八潮PAにアクセスできるようになったわけです。で、これ何が嬉しいかというと、知る人ぞ知る八潮のローカルお菓子「菊水堂のポテトチップス」を手軽に購入できるようになったということ。その一点にあります。
この菊水堂のポテトチップス、あまり市場に出回っておらず、成城石井とかナチュラルローソンの一部店舗で売られているようですが、なかなか巡り会うことができず、確実に購入しようとすると通販か直販で買わなければならず、どうしたもんかなと思っていたところ、この朗報でございました。 休日出勤をした某土曜日、夕方少し早めに帰れたので八潮駅で下車してみました。
フレスポ横をテクテク。
そのまま首都高に向かってテクテク。こっちで方向は合っているのは間違いないが、目印が見当たらない。。
首都高の側道のところでようやく案内が。側道沿いを100メートルほど。
PAの裏あたりにひっそりと入口が設けられています。自転車も数台停められます。
進入。
無事入れました。
一押し商品なのか、めっちゃ売ってます。マツコデラックスさんもTVでおすすめされていたらしいです。店員さんにお願いすれば20個入りの箱買いもできるそう。
せっかくなんでしお・のり・コンソメ全味買いました。超シンプルな包装。
しお。じゃがいも、油、食塩のみのシンプルな原材料。チップフライヤーという機械を使っているのがこだわりだそうです。が、すみません、このポンチ絵ではイメージがあまりわかりません。。
帰って試食。市販のポテトチップスより軽めであっさり。普通のポテチが木綿ならこのポテチは絹というか(もうちょいいい例えがあればいいんだが)。イモそのものの味が残っていて手作り感あって美味しいです。
八潮土産に良いと思います。
広告・サイト内関連記事
最新情報をお届けします
Twitter でdicekcomをフォローしよう!
Follow @dicekcom-
前の記事
宮下修司くんの公演を観てきました 2019.03.17
-
次の記事
息子が無事ハーフバースデーを迎えました 2019.04.15