東京に来たなら一度は東京湾クルーズを
今年の妻の誕生日は東京湾クルーズでお祝いしました。たまには変わった趣向でお祝いしたかったということもありますが、まぁ自分が東京にいる間にいつかは東京湾クルーズを体験したかったという理由も大いにあるわけですが。てことで、今回は東京ヴァンテアンクルーズを手配。
ちなみに東京湾クルーズは今回利用したヴァンテアンの他にシンフォニーも有名ですがこっちは日の出桟橋出発でクルージングコースもちょっと違うみたいです。ご注意。
当日は銀座でショッピングの後、竹芝桟橋に移動しました。雨が降りそうだったので松屋銀座前からタクシーで。運転手さんに「クルージングは日の出桟橋からじゃないんですか?」と確認されました。竹芝桟橋から出るやつもあるんですよと伝えると「勉強になりました。ありがとうございます。」とのこと。いい運転手さんだなーと思ってたらやはり優良運転手のステッカーが。納得。
銀座から十数分で竹芝桟橋到着です。しかしこの距離のタクシー移動は初乗り運賃値下げになって便利になりましたね。
出航の30分前に乗船開始です。会場別に召集がかかり、ぞろぞろと船に移動します。なお、ターミナルから船まではずっと屋根がついており、船にはタラップで乗船するので雨が降ってても濡れずに乗船できます。
船内の客室配置図。4階層になっており、レストランフロアは2階と3階です。我々は3階のリヴァージュでした。
こちらが会場。入ったらすぐにピアノがあり、生演奏で迎えていただきます。ホテルのレストランのような雰囲気。
本日のメニュー。フレンチのフルコースです。ちなみに、お肉のコースと海鮮のコース2種類から選べました。船の上なので気分的に海鮮のコースを。
出航後数分で東京タワーが見えてきます。この日は直前まで雨が降っていたのでてっぺんは雲の中。これはこれで幻想的でいい感じです。
羽田沖。遠くに見えるのが羽田空港。ひっきりなしに飛行機が飛び立ち、降り立ちます。船はこの辺りで折り返します。
お食事の一部をご紹介。メインディッシュの手長海老のソテー 根菜とズッキーニのシュゼット仕立て。美味しいです。
折り返し地点を少し過ぎたあたりでお食事終了。デッキに移動です。ちなみに船内には売店もあります。ヴァンテアンオリジナルグッズが買えます。ラインナップが結構充実してます。
デッキから見るお台場。フジテレビが見えます。ネオンが綺麗です。
レンボーブリッジを真下からぱしゃりと。このアングルは船でなければ撮れませんねぇ。
隣を屋形船が通り過ぎました。レインボーブリッジをバックに。絵になります。
1時間半ほどでクルーズ終了。あっという間に竹芝桟橋に到着です。楽しかったー。
ちょうど伊豆諸島行きの客船橘丸が停泊していました。色使いが特徴的ですね。夜に竹芝桟橋を出発し、明け方大島に到着する船です。いつかぜひ乗ってみたいです。
ロマンチックな非日常を感じられる充実した時間でした。皆様にもぜひオススメしたいです。
広告・サイト内関連記事
最新情報をお届けします
Twitter でdicekcomをフォローしよう!
Follow @dicekcom-
前の記事
いぶり暮らし始めました 2017.05.26
-
次の記事
和と洋×懐かしさと新しさの折衷「丁字屋」 2017.05.31