島根・高知二つの故郷を巡った夏休み

私の今年の夏休みは8月11日(土)の広島出張後から開始しました。広島での打ち合わせを終え、一路島根は津和野の実家へ向かいます。
とりあえず広島で汁無し担々麺
その前にまずは食べとかんといかんでしょう。広島に来たら汁無し担々麺。今回は横川の武蔵坊で。初めて入りましたが、美味しかったです。
広島は私にとって28年間過ごした故郷のはずなんですが、、、昨年両親が島根に引き上げてしまったので帰る家がなく、そのまま島根の実家に移動します。
島根での夏休み
広島での仕事の後、新幹線で新山口まで移動し、新山口で特急スーパーおきに乗り換えて津和野の実家へ移動しました。ちなみに前週末に私、非常に重度のぎっくり腰を発症いたしておりまして、腰の痛みと戦いつつ広島から津和野まで2時間弱の移動に耐えました。
新山口から津和野に移動中。腰がそろそろ限界。
— dicekcom (@dicekcom) 2018年8月11日
実家にはちょうど叔父夫婦と従妹が帰ってきていたので、みんなで海鮮BBQと花火を楽しみました。海鮮BBQのメインは日本海のサザエ。旨かったなー。花火久しぶりにやりました。おっさん・じいさんばあさんだけで花火するのは若干アレですが、従妹が20代女子なので、まぁ許されるかと。
↓年齢を忘れて楽しむおじさんの図。
今年は母方の祖母が亡くなって初めてのお盆。父方の実家も母方の実家も津和野にあるんですが、母方の実家は津和野の更に奥座敷的な場所にあるので、日本の原風景というか、「ぼくのなつやすみ」的な風景を楽しむことができます。
帰省中。日が陰ってきたので、散歩。 pic.twitter.com/ExudpMg9CZ
— dicekcom (@dicekcom) 2018年8月12日
ちなみに母方の実家のPCはWindows98。Officeのバージョンは知りませんが、最近見なかった奴と再開しました。
実家PCでは奴がまだ生きていた。 pic.twitter.com/WTCcp4syPv
— dicekcom (@dicekcom) 2018年8月12日
津和野から高知へ
祖母の初盆のお経を終え、8月14日に津和野から妻の実家高知へ移動。なかなか見慣れない切符を購入します。
さよなら津和野。そしてあまり見慣れないルートで次の帰省先へ。 pic.twitter.com/h4VhUZRfro
— dicekcom (@dicekcom) 2018年8月14日
途中駅。山口線ぽい駅名標。
うゃきんもうゃち pic.twitter.com/OSUu0DBnLU
— dicekcom (@dicekcom) 2018年8月14日
ほに。 pic.twitter.com/0Xls9RsDns
— dicekcom (@dicekcom) 2018年8月14日
途中駅でポケストップを回しつつ、移動。しかしこの紹介文、可哀想すぎるでしょう・・・
悲しすぎるやろ。。 pic.twitter.com/jKSPtIVYri
— dicekcom (@dicekcom) 2018年8月14日
山口線終点、新山口駅で一休み。駅ビルで山口名物瓦そばを食しました。
新山口で瓦そばなど食べ、出発。 pic.twitter.com/y8S2RyJK7y
— dicekcom (@dicekcom) 2018年8月14日
以降、ダイジェストですが、新山口から新幹線で岡山、岡山からは特急南風で高知まで。計7時間弱の移動の末、高知に降り立ちました。
高知での夏休み
去年の高知での夏休みは兄弟家族全員が勢揃いしたので「サマーウォーズ」的な盛り上がりがあったのですが、今年はスケジュールの関係上、私たち夫婦のみ帰省。とは言え、じいちゃんばあちゃん、お父さんお母さん、私たち夫婦の6人なので、食事の用意もこんな感じの大家族感。
昨年に引き続き、今年も鰹のたたきを作っていただきました。
まずは市場で鰹購入。レジ袋から尾っぽがはみ出てる(笑)。
まな板の上の鰹。
お母さんにおろしていただきました。さすが高知の女性。
一部はそのままお刺身で。むっちゃ美味しい!!
田んぼで藁焼きを手伝いました。
妻が仕上げて完成!ひと噛みごとに藁の香りが口の中に広がり、たまらない!
やっぱりお盆は帰省するのがいちばんですね。
来年もまた、みんなで島根・高知の夏を楽しめればいいなと思います。
広告・サイト内関連記事
最新情報をお届けします
Twitter でdicekcomをフォローしよう!
Follow @dicekcom-
前の記事
花と復興の島、気仙沼大島が「離島」のうちに訪問してきました 2018.05.15
-
次の記事
[懐古シリーズ]金沢で結婚式 2018.09.09