初夏の一関と陸前高田
本日は1ヶ月ぶりの陸前高田出張。東京よりは若干涼し目でしたが、天気も良く、初夏の装いでした。
いつも通り新幹線で一ノ関まで向かい、一ノ関駅からはレンタカーでアクセス。一関から陸前高田に向かう道中。大東町を超えたあたり。知る人ぞ知るのっぺりとした丘。私の好きな風景の一つです。この時期、若芽の緑が美しいです。欲を言えば牛とかが草を食んでいてもらいたい。
陸前高田市下矢作地区の矢作川の様子。旧陸前矢作駅のちょっと上流あたりです。この地域ではよくみられる人道用の橋。絵になりますね。そして水が透き通って超綺麗。
所変わって高田町あたり。高台造成が進んでます。高寿園から私の大好きなかもんに向かう道路が通行止になってました。今日はかもんのお蕎麦にしようと思ってたんですが、回り込んでアクセスする時間的余裕がなかったので断念。
代わりと言っては失礼ですが、今日は久しぶりにわいわいで昼食にしました。夜はよく来ているのですが、昼来るのは久しぶり。いつの間にかランチメニューが充実してました。お刺身ホタテの塩ラーメンセットにしました。その名の通り塩ラーメンにお刺身ホタテが載ってるわけですが、それ以上に見た目・味ともにわかめの存在感がすごいです。三陸名産わかめなので食べ応えありますよ。
栃ケ沢の市役所駐車場からみた高田高台2・高田一中あたり。だいぶ家が建ち揃いました。
今日の打ち合わせはコミュニティホール。気仙杉がふんだんに使われた暖かくて綺麗な建物です。
コミュニティホール内で飾られている中心市街地の模型。先日市役所の場所が決まったので広域の方は近々更新されるのかな?
ちなみに来月も前半に出没予定。今年は特に色々頑張らねば。という感じです。
広告・サイト内関連記事
最新情報をお届けします
Twitter でdicekcomをフォローしよう!
Follow @dicekcom-
前の記事
青森のお土産にはぜひアップルスナックを買いましょう 2017.06.18
-
次の記事
Hartmannのキャリーバッグを買いました 2017.06.20