かしわカレー図鑑を参考に美味しいキーマカレーを作りました

本日、行きつけの山猫屋珈琲店さんに立ち寄ったところ、かしわカレー図鑑という柏のローカルフリーペーパーを発見。これ、今年2月に創刊された千葉県柏市のカレーを紹介するフリーペーパーだそう。柏って意外とカレー屋さんの激戦区らしいです。 で、コーヒーの焙煎を待っている間、ぱらぱらと読んでいたのですが、「市販のカレールーを使わないでつくるキーマカレー」というレシピが紹介されていました。これは美味しそうだと思い、店内閲覧用の1冊しかなかったので写真を撮らせていただき早速作ってみることに。
材料と作り方はこんな感じ。材料が揃わなかったりしたので、若干アレンジを加えております。
材料(3〜4人分)
-
牛ひき肉150g
-
新玉ねぎ1.5個
-
パプリカ(赤)半分
-
にんにく1かけ
-
しょうが1かけ
-
バター20g
-
塩小さじ1
-
カレー粉大さじ2
-
ローズマリー適量
-
タイム適量
-
塩コショウ少々
-
クミン少々
-
ガラムマサラ少々
-
パセリ少々
-
粉チーズ少々
-
トマトピューレ150g
-
水100cc
-
大豆パウチ100g
-
飴色炒め玉ねぎ0.5個分
-
ブイヨン8g
-
塩小さじ2分の1
-
砂糖小さじ1
-
オイスターソース小さじ1
Aグループ
作り方
-
玉ねぎ、パプリカ、しょうが、にんにくをフードプロセッサーにかける。
-
鍋にバターを熱し、プロセッサーにかけた野菜たちを塩と一緒に炒める(水分が飛ぶくらいまで)。
-
ローズマリーとタイムを入れ(なくてもOK。我が家は家庭菜園から採集)、肉を加え、肉の色が変わったらカレー粉を入れてもう少し炒める。
-
Aグループを加えて煮込む。水分が飛んだらクミンとガラムマサラ、塩コショウで味を整える。
-
盛り付け。パセリのみじん切りと粉チーズを添える。
完成!
盛り付けはインディー28のドライカレーを参考に。パプリカの味がほのかに優しく、トマトの爽やかさがふわっと効いていて絶品でしかありませんでした。みなさんにも是非作っていただきたいです。
広告・サイト内関連記事
最新情報をお届けします
Twitter でdicekcomをフォローしよう!
Follow @dicekcom-
前の記事
柏で幸せな気分になりたいならば「Hiro-no-ya 料理店」に行こう 2018.04.15
-
次の記事
花と復興の島、気仙沼大島が「離島」のうちに訪問してきました 2018.05.15