2017年度の東京拘置所矯正展は9月30日です
みなさん東京拘置所って知ってますか?
東京拘置所(とうきょうこうちしょ)は、法務省東京矯正管区に属する拘置所。通称「東拘(とうこう)」、所在地である「小菅」と呼ばれることも多い。
全国に8箇所(東京・立川・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡)ある拘置所の一つである。松戸拘置支所を所管する。
Wikipedia –東京拘置所
拘置所という場所は、警察から身柄が検察に移行し検察の取り調べ、起訴がなされ実刑が確定するまでの間拘留されるところです。普通の生活を送られている方ならば、まず入ることはない場所なわけですが、この拘置所に年に1回、誰でも入ることができる機会があります。それが「矯正展」です。
昨年その存在を知り、行ってきました。場所は東武スカイツリーライン小菅駅から歩いて10分くらいのところです。
こちらが2013年から運用されている新庁舎。なんというか、すごい迫力な建物ですね。
こちらは旧庁舎。羽ばたく丹頂鶴のような美しい建築作品です。一般公開が始まるまでは一般の方は見ることができなかったものです。
こちらが旧庁舎近くの「開かずの門」。東京集治監時代の監門ですが、今は写真スポットになってます。
新庁舎の中まではさすがに一般公開されていないのですが、別棟で拘留者の居室の模型なんかが置かれてます。こちらが共同室。
で、この別棟には名物「性格検査体験コーナー」があります。60問の質問に「はい」か「いいえ」か「?」でマークシートに回答していくものです。書き終えたシートを係員の方に渡すと機械に通してくださり、すぐに診断結果が出てきます。結果詳細はここには載せませんが、妻と私では全く結果が違っており、かつお互いの性格に合致している感じでおもしろかったです。
お腹が空いたのでこのあたりでご飯を。ブースが出てます。一番人気のプリズン弁当は残念ながらすでに売り切れ。
ご飯が麦ご飯。で、カレーの人参とジャガイモが固め。味はまぁまぁですが、全体的に固め。これがリアルな感じなのかな(笑)
旧庁舎あたりは自衛隊や消防庁の展示なんかが。この辺は自由に乗れます。
こんな感じの楽しい矯正展が今年も開催されるようですよ。ぜひどうぞ。今年はw-inds.がゲストだそうです。
広告・サイト内関連記事
最新情報をお届けします
Twitter でdicekcomをフォローしよう!
Follow @dicekcom-
前の記事
リトレンゴさんのフォトコンテストで最終選考まで残りました 2017.09.02
-
次の記事
松戸で昼飲みとまち歩き 2017.09.17