IL BISONTEのヌメ革財布が育ちました
- 2017.09.17
- 日記
- BREE, IL BISONTE, ヌメ革, 財布
今年の誕生日に妻からもらったIL BISONTEの財布がいい感じに育ってきました。ヌメ革を育てることに生きがいを感じている私。せっかくいい財布なのでしっかり育てることに。
IL BISONTE | イル ビゾンテ
IL BISONTE(イル ビゾンテ)日本公式オンラインストア。IL BISONTEは、ワニー・ディ・フィリッポがデザインするイタリア・フィレンツェ発のバッグ・ 革製品のブランドです。
これもらった直後。日光浴させていないのでまだ白いですね。これはこれで美しいのですが。
こういう感じで定期的に馬毛ブラシでブラッシングしつつ、あまり直射日光に長時間当てないように気をつけながら日光浴します。
ブラシはこちらを使っています。
新しい革は脂分が多めなのであまりかさつかないのですが、日光浴により表面がかさついてきたらヌメ用のクリームを塗ったりします。つけすぎはNGなので、指先にちょっとだけ取り、すり込みつつ柔らかい布でうすーく伸ばします。
これまでBREEのヌメ革小物を使うことが多かったのですが、BREEよりも焼けるスピードが早い気がします。時期に恵まれているというのもあるんだと思いますが、それにしてもうまく焼けている気が。
最近買ったもの
今年度は平日休日とも全く暇がない毎日が続いております。旅行はおろか、ちょっとそこまで買物、てのも時間が取れていないような状況なので、最近はもっぱら通販なわけですが、ここ1ヶ月くらいで買ったもので良かったものをいくつか。cote & cielのリュック最近週に二日は大学に通う生活に突入したおかげで、パソコンを持ち歩くことが滅茶苦茶増えたわけですが、僕の会社のパソコンLenovo X1てご存知の方も多いと思うんですが薄いけどでかいんで結構重いのです。で、ずっとBREEのターポリン製の手提げかばんで持ち歩きしてたんです...
ちなみに今年の妻の誕生日には私からもIL BISONTEの財布を贈ってました。こちらはヌメではなく鞣した革です。
ちなみに私が今使っているBREEの財布はこんな感じ。5年ほど使っていていい感じの色にはなっているのですが、革とナイロンのつなぎ目あたりがだいぶボロボロ。
てことで、そろそろ切り替え時期です。
広告・サイト内関連記事
最新情報をお届けします
Twitter でdicekcomをフォローしよう!
Follow @dicekcom-
前の記事
松戸で昼飲みとまち歩き 2017.09.17
-
次の記事
自転車シェアリングで巡る小江戸川越 2017.10.01