せっかく自転車を買ったので手始めに手賀沼でポタリング

少し前のことですが,せっかく自転車を買ったのに全然乗ってないなぁということで,これまた買ってから一度も使っていない輪行袋の試運転も兼ねて手賀沼まで行ってきました.
場所はこちら.柏市と我孫子市の市境にあります.
南流山駅から出発.自転車に輪行袋に入れるのはこれが初体験だったわけですが,なんとか収納.
武蔵野線に乗り込みます.折り畳み自転車で比較的小さいのですが,重さは15キロくらいあるので,輪行にはあまり優しくない自転車です.
新松戸で常磐線に乗り換え,手賀沼最寄りの北柏駅到着.乗車時間トータル30分もかかってませんね.近いです.新松戸駅内は若干混雑してましたが,休日の常磐線は空き空きなので輪行にも優しいです.
駅前で袋から自転車を取り出し,乗り込む様子.この日は暖かく,サイクリング日和.
駅から10分少々漕ぐと手賀沼に到着.あびこ農産物直売所というところで地域のイベントが開催されていたので見学.そば打ちとかしてました.
我孫子市側から時計回りでぐるりとすることに.我孫子側はこんな感じの道路が続きます.舗装されているので走りやすいですが,あんまり広い道路ではないので,のんびり走るのに向いてますかね.
スワンボート乗り場があったので乗ってみようかと思ったのですが,この時期だからか家族連れでさえ誰一人乗っておらず,自粛致しました.いい季節になったら改めて乗ってみたいですね.
湖畔には葦が繁茂.昔は汚かったそうですが,今は浄化が進んでおり綺麗です.
柏市側はこんな感じで自転車道と歩道が分離されていてとても走りやすいです.こちらはローディーの皆様もたくさん,気持ちよく走っておられました.
一休み.東屋が数キロごとに整備されていて,休憩しながらのんびり走れます.初心者にも優しいですね.
一周し終わったら竹やぶというお蕎麦が美味しいお店でちょっと遅めのランチ.
天せいろをいただきました.お蕎麦も天ぷらも美味しかったです.そばがきもあるらしいので次回は食べてみたいです.
ちなみに,ご近所のコーヒー店の奥様曰く,足湯のある満天の湯(露天風呂も立派らしい)や,釣り堀で釣った魚を食べられる手賀沼フィッシングセンターなんかもオススメらしいので,また暖かくなったら改めて出かけたいと思います.
おしまい
最新情報をお届けします
Twitter でdicekcomをフォローしよう!
Follow @dicekcom-
前の記事
鬼怒川はミニチュアと動物と温泉の町 2017.01.15
-
次の記事
浅草の居心地の良い美味しいパンケーキのお店 2017.03.05