みなさんアバッセにあばっせ

GW明けの5/8-9で陸前高田に行って来ました。先月27日に開業したアバッセたかたも見て来ました。ちなみに「アバッセ」とは気仙地域の方言で「一緒に行きましょう」の意だそうですよ。
こちらが公共駐車場から見たアバッセ。左から市立図書館(工事中)、専門店街、docomo、しまむら、マイヤ、ツルハドラッグです。陸前高田市のかさ上げ市街地はこの公共駐車場に車を停め(もしくはここの目の前の交通広場に公共交通でアクセスし)、街中は歩いて回遊できる街をコンセプトにしているのだとか。
地元スーパーのマイヤ。震災直後から市民の生活を支えたマイヤ竹駒店(その前は滝の里店)は閉店となり、こちらに移転した形になります。
マイヤが運営する無料のお買い物バスも引き続き運営されるようです。docomo店舗の隣が発着所になっています。
カフェや食事処も入っています。こちらは地元のやぎさわカフェ。まだ店舗数は少ないですが、アバッセの周辺にこれからどんどん立地が進むようです。
アバッセの隣には子供が遊べるまちなか広場という公園ができました。
施設前にはBRTの新駅「まちなか陸前高田駅」ができました。とりあえず仮駅という位置づけらしく、今後交通広場ができたらそちらに移設されるようです。
乗合タクシーとデマンド交通の停留所も敷地内に設置されました。
アバッセから広田湾方面を。この辺りには復興記念公園ができる予定です。
ようやく街の拠点ができ、そして今年度中にはまた中心部の姿がどんどん変わっていくのだと思います。引き続き経過を見続けたいと思います。
ちなみに今回のお宿はおなじみ大船渡温泉。今回はご厚意により海側の部屋に変えていただきました。素晴らしい眺めで癒されました。
広告・サイト内関連記事
最新情報をお届けします
Twitter でdicekcomをフォローしよう!
Follow @dicekcom-
前の記事
あいちの離島を味わい尽くす〜アートな島、佐久島〜 2017.05.09
-
次の記事
いぶり暮らし始めました 2017.05.26